2024年 カナダラ通信 9号2024.01.30 17:58アンニョンハセヨ。カナダラ通信9号では来月開催の12回韓国語スピーチフェスティバル開催についてのお知らせをいたします。見学は自由となっておりますので参加者以外の皆さんも興味があればお気軽に会場までお越しくださいね。また、本年度よりオンライン勉強会も初めての試みで始めることとなりま...
第12回韓国語スピーチフェスティバルのお知らせ2023.12.14 15:40アンニョンハセヨ!今年で12回目となりました、カナダラくらぶ主催の韓国語スピーチフェスティバルのお知らせです。既にお申し込みを方もいらっしゃいますが、まだまだ参加者募集中です!!韓国語の勉強を始めたばかりの方もフリー部門もございますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ。出場申込締...
第12回韓国語スピーチフェスティバルの開催案内2023.10.02 08:44アンニョンハセヨ!カナダラくらぶでは毎年恒例となりました、韓国語スピーチフェスティバルを来年の2月に開催することとなりました。部門はスピーチ部門とフリー部門がございます。申込の締め切りは2023年12月25日です。発表することで韓国語の実力も伸ばせる楽しいイベントとなっております...
2023年 カナダラ通信 第2号2023.06.16 11:55アンニョンハセヨ!今回は9月に行われる韓国伝統音楽の集いの一般参加募集もあります!カナダラ会員メンバーは、この日のイベントについて試行錯誤しながら皆様にも楽しんで頂けるイベントになるように奮闘中の日々です!ぜひご一読ください。
2022年 カナダラ通信 7号2022.12.05 14:21アンニョンハセヨ!今回のカナダラ通信は第11回韓国語スピーチフェスティバルについての記事となっております。今回はスピーチ部門に13名、フリー部門に5組8名の参加がありました。内容は様々でなかなかの熱弁、熱唱が披露されました。また、アトラクションではテコンドーも披露され会場は大盛り...
2022年カナダラ通信5号2022.10.24 12:34アンニョンハセヨ。最近はめっきり秋らしくなってきましたね。今回の韓国サロンでかなざわ国際交流まつりで販売するクロッフルの試食をしたり材料費の高騰によりやむなく価格設定の見直しをしました。また、11月開催のスピーチフェスティバルの参加者もそろそろ定員に達しそうですが、まだまだ募集し...
2022年 カナダラ通信4号2022.09.11 12:28みなさんこんにちは。久しぶりのカナダラ通信公開です。今回は8月に行われた韓国サロンの様子とイベントのお知らせがあります。スピーチフェスティバルではまだ韓国語を習い始めたばかりの方でもご参加可能です。ぜひ、奮ってご応募ください。
第11回韓国語スピーチフェスティバルの開催案内2022.06.12 09:00カナダラくらぶとしては11回目、石川民団と共催では2回目となる韓国語スピーチフェスティバルを11月27日(日)に開催します。部門、審査基準、表彰などを掲載しますのでご覧ください。韓国語を母国語としない方なら韓国語のレベル、年齢関係なくどなたでも応募できます。これまでの学習成果を試...
韓国語スピーチフェスティバル2022 結果発表2022.02.15 03:002 月 13 日(日)13:00 より、石川民団 3 階集会室においてカナダラくらぶ、石川民団共催による 1 回目の「韓国語スピーチフェスティバル」が開催され、スピーチ部門に 10 名、フリー部門に 9 組、18 名が参加しました。厳正なる審査の結果、入賞された方のお名前を発表い...
2021年カナダラ通信7号2022.01.02 09:46新年明けましておめでとうございます。本年も石川日韓友の会カナダラくらぶをよろしくお願いいたします。昨年末の最後のカナダラ通信7号です。昨年末は能美市にある古民家ゲストハウス「ゆの」にて忘年会を行いました。囲炉裏を囲んで会員の皆さんで韓国料理を作り楽しいひと時を過ごしました。昨年は...
2021年カナダラ通信6号2021.12.18 08:09アンニョンハセヨ。12月に入り、カナダラくらぶでは毎年恒例のキムチ作り教室を開催いたしました。新入会の方5名の方を含め、15名が参加し10個の白菜を使いチームごとに分かれて協力して沢山のキムチが出来上がりました!!コロナで開催が危ぶまれましたが、今年は楽しい雰囲気の中、キムチ作り...
2021年カナダラ通信5号2021.12.18 08:03アンニョンハセヨ。11月末のカナダラ韓国サロンでは、石川県国際交流員キム・ジュヨンさんを講師にお迎えして「韓国のおすすめスポット」というテーマでお話をしていただきました。参加したカナダラ会員の方々も知らないスポットの紹介が沢山あり、みなさん興味深く聞いていました。ぜひご一読くださ...